2018年05月08日
只今豊田信用金庫さんの本店で 風とガレの活動パネルを展示させていただいています。 風とガレの活動と言えば、民家再生・リノベーションです。 スクラップ&ビルドではなく、今ある建物を新しく価値あるものに 変えて […]
2018年05月02日
以前より「足助の山間部に凄い職人技の鏝絵がある。」 と聞いていました。ただ、詳しい場所がハッキリしていなかったので 見に行きたくても行けないままでした。 しかし、先日稲武方面へ行く用事があったので国道153号線を 車で走 […]
2018年04月26日
今週月曜日の読売新聞に 『建物現況調査』について記事がありました。 今年の4月から宅地建物取引業法が改正されて、 中古住宅の取引に伴い専門家が建物の劣化状況などを調べる 『建物現況調査(ホームインスペクショ […]
2018年04月20日
設計事務所の仕事は、建築物を設計するだけではありません。 設計が終わった後は、現場に足を運んで 工事が問題なく順調に進んでいるか、 正しい施工が出来ているか、等の 現場の監理も重要な仕事の一つなのです。 例えば、どんなこ […]
2018年03月26日
本日より1週間にわたって、地元のラジオ局 『ラジオ・ラヴィート78.6MHz』 プレミアインタビュー LOVE LINK に出演しています。 《 出演時間 》 3/26(月)~29(木)9:00~9:05 3/30(金) […]
2018年03月20日
暖かい日も増えてきて、過ごしやすい季節になってきましたね。 庭の花や樹も芽吹いてきたり、花が咲き始めてきました。 ジンチョウゲの香りも魅力的です。 建築の仕事をするようになって季節の植物を 多く知るようにな […]
2018年03月15日
実は何となく気になっていたのですが、 多くの人は設計事務所に設計を依頼すると 高くなると思っているのではないでしょうか。 先日ある方とお話をしている時に 設計事務所に依頼すると良いことは何?という 話題になって幾つか良い […]
2018年03月12日
報告が遅くなってしまったのですが、 先日スカイホール豊田で開催されました 『WE LOVE とよたフェスタ』に出展しました。 その時にエントリーした『WE LOVE とよたアワード』で なっ、何と!表彰されました。 一級 […]
2018年03月05日
先日、『屋根のかたち【切妻屋根】』のブログの時に 本棟造りの写真だけ掲載できませんでした。 遅くなりましたが、本棟造りの写真を撮る事が 出来ましたので掲載します。 重要文化財の民家を訪れると文化財になるだけのことあって […]
2018年03月02日
先日、現在計画中のお客様と ショールームに行ってきました。 今回は、日常では毎日使うキッチン、お風呂などの 水回り設備と窓・玄関ドアを確認しました。 これらの設備機器は日々進歩していて、 機能・性能が充実しています。 特 […]
2018年02月13日
道路に沿った町家などで建物と 道路際の軒下部分に人が建物に 近寄らないように、柵が設置して あることがあります。 これを『駒寄せ』と呼んでいます。 『駒寄せ』は、近畿を主とする西日本に多いそうです。 この『駒寄せ』を設置 […]
2018年02月09日
日本建築を見ていると意匠に 大きく関わってくる要素の一つとして、 屋根があります。 屋根にも色々な形があるので、 その屋根の形を紹介します。 今日紹介するのは、現代の家でも 一般的に目にする形の『切妻屋根』です。 切妻屋 […]