透し彫り蝦虹梁の動画を編集しました。2022年11月22日

 

以前豊田市小原地区の川見町にある

 

薬師寺さんの蝦虹梁が透し彫り

 

見応えがあることをブログで書いたことがあります。

とよたまちさとミライ塾で豊田の魅力を発信!

 

 

そして、その蝦虹梁をドローンで撮影した動画を

 

You Tube にアップしていました。

 

ただ、その動画は編集されていなかったので、

 

無駄な映像も多かったです。

 

今回その映像を編集して無駄な部分を省いた動画がこちらです。

 

 

今、豊田市小原地区では四季桜が見頃の時期を迎えています。

 

そして、その中でも川見町の四季桜は紅葉と両方楽しめる景色で一番人気の場所です。

 

そのすぐ横に薬師寺さんは建っています。

 

ぜひ豊田市小原地区の四季桜を観に行かれたら、

 

薬師寺さんに寄ってみてください。

 

見応えありますよ!!


You Tube に洗出し仕上げの動画をアップしました。2022年11月15日

 

先日、豆砂利(玉砂利)洗い出しにつて記事を書きました。

 

その内容を動画にまとめて、You Tube にアップしました。

 

実際に工事している様子が分かりやすくなっています。

 

ぜひ、一度ご覧ください。

 


建て方・上棟でした。2022年11月04日

 

9月中旬から着工した平屋建ての住宅が、

 

昨日快晴のもと建て方・上棟しました。

 

束を建て終わり、棟木を架ける直前。

 

棟木を架け、水平・垂直を確認して固定する作業

 

建て方・上棟は、何回経験しても感慨深いものですね。

 

現代では、機械で加工した柱・梁を組み上げていくのですが、

 

それでも打合せ等がしっかりできていないと棟木は架かりません。

 

なので、無事に棟木がかかるとすごく安堵感につつまれます。

 

 

 

ここからは、耐震工事、断熱工事を進めながら外部の仕上げ工事の準備に入ります。

 

出来上がりが楽しみな現場です。


紅葉が始まりましたね。2022年10月31日

 

気が付けば、もう今日で10月が終わりですね。

 

朝は肌寒い日も増えました。

 

その寒さが葉を紅くしてくれます。

 

近所のドウダンツツジも徐々に紅くなってきました。

 

 

イロハモミジも紅葉も綺麗ですが、

 

ドウダンツツジも綺麗な紅色になります。

 

写真のドウダンツツジは大きいですが、

 

ドウダンツツジはあまり大きくならない樹木です。

 

高さ1m を超えることはないです。

 

なので、庭の低いところを賑やかにしてくれます。

 

 

 

風とガレで外構の植栽を設計するときは、

 

お客様と話をして、花が咲いたり、実ができたり、

 

紅葉したり、香りがするなど季節を感じられる植栽を

 

提案しています。

 

先週、もうすぐお引渡しをする現場の植栽工事が終わりました。

 

 

 

一番手前にドウダンツツジを植え、その奥にイロハモミジ。

 

奥の方にはヤマボウシを植えました。

 

先週植えたドウダンツツジも今日現場に行ったら、

 

紅くなっていました。

 

 

植込みしたばかりなので、今年は葉が少ないですが、

 

来年はもっと紅い葉が綺麗になっていると思います。

 

楽しみですね。

 

住宅は住まいだけでなく庭も楽しめるように

 

設計できると暮らしが楽しくなりますよ。


洗い出し土間はどうやって仕上げているの?2022年10月17日

 

みなさん、和風の家の玄関の床仕上げに

 

小さい砂利が敷き詰まっているのを見たことはありませんか?

 

下の写真のような床です。

 

 

このように小さい粒々の砂利が

 

敷き詰まっている床の仕上げを、

 

「豆砂利洗い出し仕上げ」「玉砂利洗い出し仕上げ」と呼びます。

 

この小さな粒々の砂利を「豆砂利」や「玉砂利」と呼び、

 

この砂利が表面に見える状態に仕上がっていることをいいます。

 

これを見て、多くのの人が疑問に思うのは、

 

どうやったらこの小さな砂利が詰まった状態で

 

仕上がるのだろう?

 

実はこれ、左官屋さんの仕事なんです。

 

 

 

床を仕上げる時に、

 

セメントとこの小さな豆砂利(玉砂利)を

 

一緒に練り混ぜます。

 

豆砂利をセメントと混ぜる

 

豆砂利(玉砂利)が混ぜ合わせたセメントを塗り付けて、

 

鏝(こて)で押さえます。

 

豆砂利を混ぜたセメントを土間に塗り付ける

 

塗り付けた後、鏝で押さえる

 

鏝で押さえた後、セメントが硬化するのを待ち、

 

硬化の頃合いを見はからって、

 

水を散水しながらブラシとスポンジを使って

 

表面のセメントを落として、

 

豆砂利(玉砂利)を表面に露出させます。

 

表面のセメントをブラシとスポンジで洗い落とす

 

豆砂利(玉砂利)洗い出し仕上げの完成

 

表面のセメントを洗い落として

 

豆砂利(玉砂利)を露出させることから、

 

「豆砂利(玉砂利)洗い出し仕上げ」

 

呼ばれるようになったのかもしれませんね。

 

 

 

豆砂利(玉砂利)にもいろいろな種類があります。

 

今回紹介したように黒色の砂利もあれば、

 

茶色の砂利もあります。

 

砂利の色によって仕上がりの感じ方が、変わってきます。

 

砂利の色によって、和風の家でなくても

 

モダンな家にも合わせることができますよ。

 


地元の中学生が職場体験に来てくれました。2022年10月07日

 

昨日、一昨日と地元の中学生が

 

一級建築士事務所 風とガレ に

 

職場体験に来てくれました。

 

昨年、その中学校で「働く人に学ぶ会」と題して

 

仕事をしている人の話を聞く授業がありました。

 

その時に僕の話を聞いて、風とガレを希望してくれたそうです。

 

こんな嬉しい話はないですよね!!

 

 

 

職業体験では、設計の仕事監理の仕事を体験してもらいました。

 

設計の仕事は、実際に更地の敷地と周辺の街並みを見に行って、

 

設計条件を伝えて、自分でプランを考えてもらいました。

 

一生懸命に模擬設計のプランを考えています。

 

監理の仕事は、今回はタイミングが良く基礎の配筋検査がありましたので、

 

一緒に立合ってもらいました。

 

図面を見て、鉄筋が正しく施工してあるかチェックしています。

 

この2日間で、建築士の仕事を知ってもらいたくて、

 

僕も改めて建築士の仕事の喜びや難しさを考えることができました。

 

体験してくれた生徒さんが今回の体験で

 

夢が大きくなっていることを願うばかりです。

 

 

 

今回の職業体験を受け入れるにあたり、

 

たくさんの方のご協力をいただきました。

 

本当にありがとうございました。

 


リノベーション工事がいよいよ大詰め!!2022年09月28日

久しぶりのブログになりますね。

 

夏初めに着工したリノベーション物件が

 

いよいよ完成が目前となってきました。

 

外壁の仕上げも終わり、本日外足場が外れました。

 

【外壁改修が完了】

 

【改修前】

 

リノベーション前よりも外壁が土壁の雰囲気を持つようになったため、

 

玄関ポーチの格天井と独立柱がグッと和風の感じを帯びてきました。

 

お施主様の希望である和風の家に住みたい!

 

ジワジワと現実のものとなってきました。

 

さらにポーチの外壁を聚楽調塗り仕上げにして、

 

ポーチの床を玉砂利洗出し仕上げにすると

 

玄関周りがこの家の魅力ある部分の一つになるのは間違いありません。

 

内部も天井を解体した時に現れた丸太梁を見せるなど、

 

たくさんの魅力が詰まっています。

 

完成が楽しみです。


道の駅・どんぐりの里稲武がリニューアルオープンしました。2022年08月04日

 

先月、豊田市にある道の駅・どんぐりの里稲武

 

リニューアルオープンしました。

 

 

道の駅・どんぐりの里稲武のリニューアル計画では、

 

最初の草案を作成する段階で

 

微力ながらお手伝いさせていただきました。

 

 

 

豊田市役所稲武支所の方達と一緒に

 

「この場所の魅力を感じてもらうには

 

どのように計画するのが良いか。」とか

 

道の駅を運営する方達の動線と

 

来場者の動線の関係などの計画案を考えました。

 

 

 

 

草案の時から残っている所もあれば、

 

ブラッシュアップされている所もあって、

 

他の来場者さんとは違った楽しみがありました。

 

そして、何よりも非常にたくさんの来場者さんがいて、

 

みなさん楽しそうにしている姿を見れたことが

 

一番うれしかったです。

 


それぞれの物件が着々と進んでいます。2022年07月14日

2週間ほど前になりますが、

 

新築物件の現場説明を行いました。

 

今から2週間ほど前といえば、

 

かなりの猛暑日でしたが、

 

工務店さんと現地で計画建物の

 

概要を説明しました。

 

 

計画図面にもとずいて、見積りを提出してもらいます。

 

 

 

いろいろな出来事が報道されていますが、

 

社会の流れを見定めつつ、

 

今自分の目の前にあるものを着々と進めています。

 

月末に提出される見積書を持って、

 

お施主様と打合せをします。


耐震改修工事が完了しました。2022年07月04日

先月から始まったリノベーション工事。

 

耐震改修工事が完了しました。

 

 

 

耐震改修工事では、耐力壁を新たに設け、

 

現行の建築基準法を超えるだけの

 

耐震性能をもった建築物になるようにします。

 

 

耐力壁を設置すれば良いという訳ではありません。

 

耐力壁に地震力がかかるとそれによって、

 

柱と土台または梁が離れ離れにならないようにする金物の

 

設置も必要になってきます。

 

 

 

これらはと構造計算をしてそれぞれにかかる力を算出して、

 

その力に耐えられる専用の金物を設置します。

 

壁の中での工事なので、リノベーション工事であれば、

 

工務店さんも施工しやすく、しっかりと工事ができます。

 

 

 

耐震改修工事が終わるといよいよ床組の工事に移ります。

 

徐々に出来上がっていくのが楽しみですね。


リノベーション工事、始まりました!2022年06月06日

 

先月末から住宅のリノベーション工事

 

スタートしました。

 

まず既設の壁、天井、床を撤去します。

 

 

 

 

 

ここから耐震改修断熱改修をして、

 

新しい間取りの住まいに変わっていきます。

 

素敵な住まいになるのが楽しみです。


ダイニングテーブルの一枚板を自分で選んでみませんか?2022年05月27日

 

先週末、お客様とダイニングテーブルの板を見に行ってきました。

 

銘木店のストックヤードに行くと、

 

たくさんの銘木の一枚板がズラリと並んでいます。

 

 

その中から自分が気に入った板を

 

ダイニングテーブルすることができるんです。

 

 

 

色々サイズや木目や色味でお気に入りを探します。

 

なっ、なっ、何と!!

 

今や入手困難と言われているゼブラウッドもありました。

 

 

その他にもケヤキはもちろん、いろいろな銘木が並んでいます。

 

しかも、値段もかなりお値打ちに購入できます。

 

ご自宅のダイニングテーブルにしても良し、

 

会社の商談テーブルにしても良し。

 

みなさん、いかがですか?

 

興味のある方は、ぜひぜひご連絡ください。

 

ご連絡いただきましたら、ご案内いたします。

 

お問合せはこちら!